01/13/2018
寒さがぐんと増して参りましたね。
寒いと、暖かさを願い、暑いと、涼しさを願い、と心は自然と無い物ねだりをし始めますが、寒い時もやはり限りがあって、暖かい日は必ずやってくるので、こんなに寒い感覚を味わえるのも今のうちだから、しっかり感じるようにしよう…と思っている横で、「そんな捉え方は馬鹿げている!寒いは、寒い!僕はいやだ!」と正直に言葉にする主人に感化されて…続きを読むタグ:アイカタリ、アイニカエル、アイカライキル、愛に触れる
12/22/2017
もうすぐクリスマスですね。
そして年末年始、お正月と、いつもとは空気が流れるこの季節、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
私はやはりこの時期、いろんなことを片付けておきたいのでそれらが無事に片付けられるか緊張します。毎年、少しずつ先に、先にと準備することを心がけていますが、やはり直前でないと出来ないこともあったりと、やはりこの時期は、いつもとは違って忙しくなるのはもう諦めて、楽しむことにしています。続きを読むタグ:Someday at Chrismas、スティービー・ワンダー、クリスマス、世界平和
08/06/2017
1997年に、アメリカで出版された”The Four Agreements”という本があります。
日本では、1999年に「4つの約束」と題され翻訳本が出版されました。
著者は、ドン・ミゲル氏。
メキシコのトルテック民族のシャーマンの血を受け継ぐミゲル氏が書いたこの本は、まず全米で大ヒットしました。
私がコーチングを学び始めた1998年頃からジワジワと人気が出ていたようですが、続きを読むタグ:4つの約束、ドン・ミゲル、信頼、ジャーナリング、マーガレット・J・ウィートリー
06/20/2017
梅雨入り宣言されたから、晴れた日が続いていますね。過ごしやすくてとても有難いですが、降る時期に、降るものが降らないとちょっと心配になります。後半で挽回してくれるでしょうか。
さて、「アイカタリ」が始まります、と書きましたが、これはコアハーモニーの新しい試みです。
「アイカタリ」の「アイ」は、「私」という意味。そして、「カタリ」は、「語り」です。
そう、「アイカタリ」とは、「私を語る」場のことです。続きを読むタグ:アイカタリ、アイニカエル、お知らせ、自分との対話、本当の声
06/15/2017
もし、お金の制約も、時間の制約もなく、あなたが願う全てが叶う世界だったら、あなたはどんな世界を想像するでしょうか?
それは、あなたが願う、何もかもがある世界です。
さあ、どんな世界でしょうか?
先日、地元の看護学校の「自己啓発演習」の最後の授業で、この「何もかもが可能な世界」をカタチにする演習を行いました。生徒さん、それぞれに素晴らしい世界をカタチにして発表してくれました。続きを読むタグ:何もかもが可能な世界、ギフト、引き寄せの法則、虹
05/18/2017
大好きなコメディアンの一人にジョージ・カーリンという人がいます。彼は、2008年に他界した人ですが、言葉の魔術師とも言われるくらいに、言葉の扱い方が巧みで、魅了されるコメディアンでした。
昨日、PCの中のファイル整理をしていたら、彼の言葉を保存していたファイルが見つかりました。とても心を打たれたメッセージなので、みなさんにもシェアをさせていただきます:続きを読むタグ:ジョージ・カーリン、大切なこと、心が震える瞬間、創造
05/15/2017
窓から心地良い風と共に、近辺に咲き始めたジャスミンの香りが運ばれ、室内がとても良い香りで包まれています。それぞれの季節に良さはありますが、今の季節の良さは程よい温度と湿度の状態を感じられるところでしょうか。花粉も収まって、家中の窓をあけることができる季節は、私たちでなく、家も喜んでいるような気さえします。
さて、今回の記事について、タイトルにした”Vulnerability”という英語は、なかなか日本語に一言で訳せない言葉です。
カタカナ読みすると、「ボナラビリティ」と発音します。
辞書で調べると、「傷つきやすさ」、「もろさ」と出てきますが、確かにそれらの質感はありますが、この言葉を私たちの心の状態の1つとして表現する時、これだけでは物足りない感じがします。続きを読むタグ:勇気、Vulnerability、ブレネー・ブラウン、オプラ・ウィンフリー、恥、英語